岐阜県恵那市にある日本三大山城と言われた岩村城
ここのお城ではロマン溢れた数奇な運命を辿る姫様が居ます
その姫の名前はお艶の方(おつやのかた)
今回は岩村城をもなちゃんと散歩しながら解説していきたいと思います
遠山氏の城
鎌倉時代から遠山氏が支配していた土地です
現在の愛知県と長野県の間にある東濃と呼ばれる岐阜県を治めていました
主に
中津川市の苗木城
恵那市の岩村城
恵那市の明智城
この3城を遠山一族が重要拠点として周りの諸大名からも注視されていました
武田の最初の侵攻
今の甲府市に拠点を構える武田軍の領土拡大により南信濃の伊那郡を制圧
岩村城と苗木城の遠山氏はその勢いに圧倒されてしまい家臣にはならないが武田家に付き従う臣従となるのです
長良川の戦い
1556年美濃の斎藤道三と息子斎藤義龍の争いが激化し、道三が敗れる
この時、斎藤道三に加担した明智城の城主遠山景行が残党狩りに寄って攻撃されます
そしてその時明智城に明智光秀も居たとされています
明智光秀は命からがら逃げ延び
遠山領である岩村城に遠山景行(明智光安)を避難させ自分は苗木を抜けて北西の方角にある現在の福井県の朝倉領へ身を隠します
遠山・織田が婚姻同盟
織田信長の正妻でもある濃姫の父親、斎藤道三が亡くなった知らせを聞き、援軍が間に合わなかった事を悔やみ、斎藤義龍を敵とした織田は遠山と手を結ぶ為、織田信長の叔母であるおつやの方を遠山景任に嫁がせて婚姻関係を築き身内としたのです
これにより斎藤は挟まれる形で身動きが取れなくなり迂闊に攻められなくなっています
上村合戦
1570年武田vs遠山・徳川の戦いが発生
発端は1568年に徳川が武田から攻められないようにと友好の印で松平源三郎を人質に差し出すのですが
実は人質に出す前に徳川家康が頃合いを見て抜け出すように指示していたのです
2年後松平源三郎は脱走に成功し、三河に帰還するが人質を預かっていた武田家武将の秋山虎繁が責任を償う為に三河へ挙兵し、取り戻しに行くのです
徳川家康はその頃織田信長と堅い絆で結ばれていてその織田信長の身内となっている遠山景任や他の遠山氏も織田方になっていた為、秋山虎繁が三河侵攻の通り道である遠山氏の領土を通る際に迎え撃ったのです
その時の戦いで遠山・徳川連合軍の総大将を務めたのが遠山景行(明智光安)でそこで敗戦し、討死してしまいます
女城主誕生
1572年に遠山景任が病気で息を引き取ります
遠山景任には後継がいなかった為織田信長は自分の息子で五男の御坊丸を養子に出します。
これにより織田信長の叔母でもあるおつやの方を城主としながら御坊丸が育ったら御坊丸が遠山領を継がせるという考えだったと思います
おつやの方とは
織田信長の父、織田信秀の妹で織田信長の叔母にあたる
ただ織田信長より7歳ぐらい歳下だったと言われています
その養子は絶世の美女で日本一美しいとされた織田信長の妹のお市の方と遜色ないほどの美貌だったそうです
岩村城の戦い
おつやの方が城主となって2ヶ月後
武田信玄が本格的に織田領に攻め込みます
現静岡県浜松市では三方ヶ原の戦いが起こり徳川は完敗します
同時期の遠山領でも秋山虎繁の部隊が攻めてきていました
おつやの方は岩村城の遠山氏の一族や遠山家臣や民兵1300人を指揮。
ただ相手の秋山虎繁は徳川家康が過去に最も恐れたと言う
【武田の猛牛】の異名がついていた武将です
しかも兵の数は5000。
おつやの方は城に篭って戦う籠城戦に出ます
岩村城は入り組んだ地形と
この地帯はよく霧が発生するという事もあり難攻不落と呼ばれるお城でした
おつやの方は必ず織田軍が助けに来るのでそれまで辛抱して下さいと家臣を鼓舞していましたが
その時織田信長は第一次信長包囲網と言われていて浅井、朝倉、三好、武田、六角、松永、長島一向一揆など多方面の勢力とぶつかっていて援軍を出せない状況にありました
戦場のプロポーズ
井戸が多数あった岩村城は水の心配は無かったので飢え死ぬということはありませんでしたが
2ヶ月後、兵に疲労が見え始めこのままでは全滅してしまうと思い降伏の使者を出します
おつやの方が出した降伏の条件というのが私の命と引き換えに城兵及び民を傷つけない事を約束してくださいという条件でした
秋山虎繁の答えは
NOでした…
ただこちらの条件を了承してくれれば城兵及び民の命は確保しようと逆に条件を提示しました
その条件とは
僕と結婚してください
半ば強引な条件でおつやの方はその条件を渋々承諾し、その場で敵味方の兵を巻き込み祝言を挙げ、1573年2月に戦を終わらせたそうです
ちなみに織田信長の五男であった御坊丸は武田信玄への人質として差し出されます
だがこの時武田家には激震が走っていました
当主である武田信玄が亡くなっていたのです
夫婦の最期
それから2年後
長篠の戦いで織田軍が武田に大勝し、武田家総崩れとなります
この戦いが武田家滅亡に繋がったと言われていて
その激震は岩村城にも届いていました
織田信長は秋山虎繁に
あなたは私の叔母の旦那。
ということは私の血縁と呼んでもいい人物です
そのような人に手は下さないですよ
と言って武田24将と呼ばれた秋山虎繁を助命する約束をします
そしてその恩義に大変喜んだ秋山虎繁とおつやの方は織田信長の使者と共に少ない家臣を連れ岐阜城へ向かいますが道中で捕縛され、一緒に来ていた家臣達はその場で斬殺されます
織田は岩村城に残る城兵や昔からの遠山家臣達も1人残らず殺してしまい
秋山虎繁とおつやの方は最も酷い刑とされる
逆さ磔にされます
磔は手足を縛られ槍で刺され絶命するのが一般的ですが
逆さ磔は何もしないのです
逆さに磔にされて頭に血が上り三日三晩苦しみながら血を吹き出し目玉まで飛び出すそうです
おつやの方は最後に
旦那である秋山虎繁は約束をちゃんと守ったのに
なぜ身内である信長は約束を守らないんだ!!
と泣き喚いたそうです
幼少時代信長と野原を共に駆け回った7歳歳下のおつやの方はこうして生涯を閉じるのです
その後織田の物となった岩村城は川尻秀隆が城主となり
武田が滅亡する最後の最後まで織田信長は信濃には踏み入れずに岩村城に滞在して最後の報告を聞いたと言われています
本能寺の変で織田が亡くなると
森蘭丸の兄弟である森忠正が城主となります
それからしばらくは平穏が続くことなります
旅する猫のもなちゃんが岩村城をお散歩している動画があります!
コメント