スポンサーリンク

軟水と硬水の違いと使い分け

福寿の清水 岐阜
福寿の清水

水には軟水と硬水という水の硬さというのがあるのですが

そもそも水の硬さとはなにかというのを解説していきたいと思います

そしてここではどの硬度の水がどんな料理に適しているのかも解説していきます

スポンサーリンク

カルシウムとマグネシウム

水の中にはカルシウムやマグネシウムが含まれているのですがその含有量が多い水が硬水となります

軟水と硬水の分け方は

種類

硬度

軟水

軟水

060mg/未満

中硬水

60120mg/未満

硬水

硬水

120180mg/未満

超硬水

180mg/以上

となっていて

日本の天然水の大半が軟水となっていて

ヨーロッパなどの天然水が硬水です

軟水は口当たりが軽いため飲みやすく

硬水はしっかりとした飲みごたえが感じられます

なぜ水の硬さが世界各国で変わるのか

その答えは地球上の石灰岩の多さで変わります

石灰岩とは炭酸カルシウムを50%以上含まれた岩でその石灰岩のカルシウムやマグネシウムが溶け込んだ水が硬水となるのです

日本では千葉県などが硬水の地域があり、飲みにくい場合は軟水器という機器を設置している家庭も少なくないそうです

アメリカは国土が広い為州に寄って軟水と硬水が分かれています

ニューヨーク州や、カリフォルニア州などでは軟水を使用していて

ネバダ州やアリゾナ州などは硬水が流れています

軟水と硬水の適した料理

実は軟水と硬水で適した料理が変わってくるのをご存知でしたか?

ご家庭で作る料理もお水が変わるだけで口当たりや身の柔らかさ、臭みなどが取れたりと色々な効果を発揮するんです

そんな軟水と硬水の適した料理をこれからご紹介していきたいと思います

軟水
ご飯 

・オススメの硬度は60以下
まずなんといっても食卓に欠かせないご飯ですね
軟水で炊くご飯はふっくらと粘りのあるご飯を炊くことができます
硬水でも美味しいご飯は炊けますが硬水に含まれているカルシウムが食物繊維を硬化してしまい粘りとふっくらさは消えてしまいます

更に食物繊維が硬化してしまうと腸内フローラを整えて脂肪の吸収を抑える役割が出来なくなってしまいますので糖質をたくさん摂取してしまう食べ物ということになってしまいます

ヨーロッパのほとんどが硬水なのでパエリアやピラフなどパラパラしたご飯が多いのは硬水ならではの料理ですよね

ダシ

・オススメの硬度は30以下
お鍋や味噌汁などダシを使用する料理も軟水が適しています
昆布やカツオなど旨味成分が溶けやすい為、素材の風味や味が活かされやすいのです

魚の煮付け

・オススメの硬度は50〜100
ふっくらとした魚本来の旨味を楽しめます

お茶・紅茶

・お茶 オススメの硬度は50〜80
・紅茶 オススメの硬度は30〜50

軟水で作るお茶や紅茶は味覚のバランスを楽しめる事が出来ます
このように素材の味を楽しむ料理が多い和食に軟水が合う気がします

うどん・そば

・うどん オススメの硬度は30以下
・蕎麦  オススメの硬度は20以下
うどんやそばは小麦粉や蕎麦粉の成分であるグルテンがコシを作るのですがカルシウムやマグネシウムはそのグルテンを阻害してしまい、コシが弱くなります。

その為、カルシウムやマグネシウムが豊富な硬水で作るには不向きとされているため、軟水で尚且つ軟水であればあるほどいいお蕎麦やうどんが食べられる訳です

ソフト系パン
・オススメの硬度は80〜120
硬度を高くすると同じ工程でパンを作ってもグルテンが強くなりすぎて表面に割れや切れが起きやすくなってしまいます
硬水
炒飯

オススメの硬度は120〜200
軟水でも取り上げましたがパラパラしたご飯が出来やすい為、炒飯初心者でも作りやすいのが硬水で炊くご飯で作る炒飯です

煮込み料理

・煮込み料理、煮物はオススメの硬度は300〜400
・カレーのオススメの硬度は120〜200
・シチューのオススメの硬度は200〜300

豚の角煮、カレー、シチュー、ポトフなどお肉を煮込む料理には最適です

硬水に含まれるカルシウムが肉のアクやクサミを取り除いてくれます

ゴボウやレンコンなどアクが出る野菜

・アクが出る野菜のオススメの硬度は300〜500

上記の煮込み料理でも紹介しましたが

アクが出る野菜なども硬水を使うと口当たりの良い歯応えがある食感に仕上げてくれます

パスタ

・オススメの硬度は300〜800
パスタを茹でる時の水は硬水がおすすめです。
理由としてはパスタを茹でる際に塩を入れますが塩は塩化ナトリウムが水に溶けてミネラルに変わり、硬水から出るミネラルと混ざり合い歯応えをよりよくしてくれる為です

ヨーロッパのパスタの基本はアルデンテなのでアルデンテとは歯応えが残るという茹で上がり状態のことを言いますので硬水で作るのが最適なのです

ハード系のパン
・オススメの硬度は200〜300
生地を引き締め、噛みごたえのある食感に仕上げてくれます
お酒やコーヒー

お酒やコーヒーに関していうと答えは好みによって分かれるというのが答えです

このように軟水と硬水では様々な用途で使い分けた方が美味しくなる為の一手間として重宝されているのです

市販の水の硬度

市販で売られている飲料水は硬度はどのくらいなのか見ていきましょう

日田天領水

硬度32

六甲 おいしい水

硬度40

富士山 おいしい水

硬度30

森の水だより
硬度34.6

飛騨の雫

硬度30〜47

サントリー天然水(阿蘇)
硬度80
サントリー天然水(南アルプス)

硬度30

サントリー天然水(奥大山)

硬度20

 

 

い・ろ・は・す天然水

硬度27〜71

キリンアルカリイオンの水

硬度55〜59

クリスタルガイザー
硬度38

エビアン
硬度304

ソラン・デ・カプラス
硬度260

コントレックス
硬度1460〜1550

 


このように市販のミネラルウォーターも様々な硬度なんです

自分の好みや一手間変えたり色々試してみてはいかがでしょうか

 

 

超軟水がある水を汲んできた感想

福寿の清水

岐阜県と長野県の県境にある福寿の清水という湧水があります

岩から出る天然水はまろやか天然水と言われていてその硬度はなんと9.7という10を切っているのです
飲んでみたところ口当たりがまろやかで飲みやすかったです

福寿の清水

超軟水は胃腸に負担がかからないためため赤ちゃんでも安心して飲めますし、こちらの水は老廃物を排出しやすく美肌効果にも期待できる湧水だそうです

福寿の清水

時間帯によっては結構混む人気の水汲み場

 

旅する猫のモナちゃんが福寿の清水を散歩してる動画があります

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました