スポンサーリンク

無量寺という名のガンを封じてくれるお寺

無量寺 愛知
無量寺

愛知県の蒲郡市(がまごおりし)にある無量寺というお寺がある

951年に建てられたこのお寺は

このお寺は全国でも珍しいガン封じ寺として知られています

全国からガンに悩む方々が参拝に来られる他、難病にかからないように予防として来る人がたくさん居て週末には観光バスで参拝客がたくさん訪れるほど人気のお寺です

そんなガン封じのお寺を旅する猫のもなちゃんと一緒にお散歩しながらどのようなお寺なのか案内したいと思います

スポンサーリンク

日本大雁塔(にほんだいがんとう)

駐車場から降りるとまず目にするのは大きな塔です

こちらの塔は3/1の大きさにした中国の世界遺産でもある大雁塔という建物です

中国の大雁塔は西遊記でお馴染みの三蔵法師がシルクロードを渡りインドに辿り着き、インドから持ち帰った経典や仏像などを保存する為に作った塔です

日本大雁塔

日本大雁塔

ずらりと並ぶ絵馬

参道には所狭しとズラーっと絵馬がかけられています

ガン封じ絵馬

絵馬がズラリ

こちらの絵馬はガン封じの絵馬で
人の体が描かれた絵馬に治したい部分や不安な部分を丸印で囲い願掛(がんかけ)をします

ガン封じ寺

ガン封じ絵馬

ボケ封じ仏

生活習慣病とされる認知症を封じてくれると言われているお堂です

ボケ封じ仏

ボケ封じ仏

身代わり滝不動

手水が滝となっていて清めると同時に悪しき病気を身代わりとなってくれる不動明王様がいます

無量寺

身代わり滝不動

大楠

市の天然記念物で樹齢約350年の大楠。

無量寺の大楠

無量寺の大楠

現役で育ち続けている楠です

幹一周の太さは8.1mあり、高さは12mあります

無量寺の大楠

まだまだ元気な大楠

本堂で説法

決まった時間に住職がお寺の歴史やガン封じの話やおもしろおかしな説法を聞くことができます。

無量寺

本堂

千仏洞

無料で拝観可能な洞窟は壁面にたくさんの石仏が掘られていて入る人に異世界へ来たような気分にさせてくれます

中国の敦厚や洛陽、石窟寺院をモデルにしていて中国では色々な千仏洞を見ることができますが日本では数少ない千仏洞です

ちなみに日本で最初に作られた千仏洞が無量寺の千仏洞だそうです

神秘的な光景と奥にいる厄除け不動明王は是非参拝して頂きたいです

旅する猫のもなちゃんが無量寺をお散歩する動画もあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました